SSブログ

祖父が教えてくれた老化というもの [コーヒーブレイク]

 祖父が教えてくれた老化というもの

わたしには 97歳になる祖父がいました

とても頑固でしたが 善良な人で

人に好かれる いいおじいちゃんでした。

80代の終わりに 脳梗塞で入院したことがきっかけで

急に お年寄りらしいおじいちゃんになりましたが

それまでは 山歩きで 若者が登るのもきつい様な急な崖を

スイスイ登る スーパーおじいちゃんでした。

そんな祖父が去年の6月 

病院で 最後の一週間を  お世話になり 

見事に老衰で人生を終えました。

最後まで 寝たきりにならずに寿命を全うしてくれたことで、

まわりの家族、親戚はとても助かり 

感謝の気持ちで 見送ることが出来ました。

孫として 何も大したことは出来ませんでしたが、

毎年、春と夏には誘い出しては 泊りがけで 山菜採りや

高原や海を見に ドライブに行ったり

普段でも時間がある時には ぶらりとドライブにで出かけては

その後に温泉につかるのが楽しみとなっていました。

 

一緒に里山を歩き回り、崖を登り、山菜を見つけては共に喜び、

一緒に海を眺め、一緒に温泉の湯につかる。

祖父もそのような時間を楽しんでくれました。

脳梗塞の後 少し後遺症が残りました。

軽い顔面麻痺が口の横に 手の指先にしびれが出たのです。

母や親戚に手のツボを教えて 見舞いの際には

マッサージを繰り返すようにしてもらい

祖父には ツブツブの突起のでたゴムボールを渡して

常に にぎって手のひらのつぼを刺激するように伝えると

祖父はどこにいくにも ポケットにゴムボールを入れておいては

繰り返したようです。 

しばらくすると 効果がでてきて

ありがたいことに 顔面のマヒはすっかりなくなり

手の指先も自由に動くようになり

自分で後遺症を克服できて とても喜んでいました

見事 復活したのです。

脳梗塞で入院したことで体力が少し落ちたことを

周りが心配して 祖父に杖をつくように持たせましたが

祖父は杖をつくことに抵抗を感じていたようで

手に杖は持っても 地面につこうとはしませんでした。

でもそれは 体力や筋肉を維持する上ではとても良かったのです。

杖をつくと 立ったときに体の重心が中心から外れることになり

左右の足にかかる体重の重さがちがうことから 

股関節や上半身の背骨にゆがみができてきます。

このゆがみが大きくなりすぎると 

立つことがとても困難になり、 立つこと歩くことができなくなると

人の健康寿命はいっきに低下します。

祖父はできるだけ杖を使わずに 自分の足だけでまっすぐに

立とうとすることで 知らずに寿命をのばしていたのです。

時間と共に 出来なくなることが少しづつ増え

老いを受け入れざるをえないことへの不安や悲しみに

立ち向かっている祖父の姿を そばで見せてもらうことで 

わたしたち誰もが 老化や死というものを しっかりと意識し

できるだけ早い時期から 体の手入れの仕方を学んで

病気や老化を予防することの大切さを 教えてもらったのです。

今、祖父との色々な思い出や経験から学んだことが

日々の治療に来られる患者のみなさんや

教室で生徒のみなさんと接する時にとても役立っていることを

心から 感謝しています。

.

                                              2009.12.31

 

。・
タグ:老化 予防

共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。